身体均整法・気功整体・オステオパシー・カウンセリングは「身体均整院 はつらつセラピー」

身体均整院 はつらつセラピー

身体均整法とは

亀井 進 師範によって創始された調整法です。

均整法は、からだを運動系の機能には3つの原則があると考え
それに伴った・観察・調整を行っています。

3つの原則
平衡性・・・形が整っているか、いないか(例>左右・高さなど) 主に骨格系・バランス
強弱性・・・力がはいるか、はいらないか(例>痛くて力が入らないなど)主に知覚・神経系
可動性・・・動きやすいか、にくいか(例>曲げやすい、にくい方向・つっぱり感など)主に筋肉・皮膚・しなやかさ

そしてこの3つの機能は
形が変化すると、その強弱性・可動性も変化する
力が変わると形・動きも変化する
動きが変わると、形や力も変化する・・・といったように関係性を持っています。

クリーニング店などでもらえる、針金ハンガーを思い出してみてください

例えば、服をかける部分の左右高さが違ってしまったら、服はずり落ちてしまいかけられません。
左右均等の高さであれば、問題なく洋服をかけることができます。
これがからだでいう平衡性。

重たいコートをかけるとき、1本ならば重みに耐えられません。
しかし2本重ねたら強度が増し、重みに耐えることが出来ます。
これがからだでいう強弱性。

力を加わると、曲がって形を変えます。
服をかける部分を上向きに少し曲げると、洋服は落ちにくくなります。
これが可動性。

ハンガーは変な形に変形してしまえば、使い物にはならなくなり、捨てるしかありません。
しかし、私たちのからだはそういうわけにはいきません。
知らず知らずのうちに狂うバランスを、この3つの原則によって整える調整法
これが身体均整法なのです。